アイフルは2006年以前は、グレーゾーン金利で多くの利用者に融資をおこなっていました。そのため、当時アイフルから借入れをおこなっていた利用者なら過払い金が発生している可能性が高いでしょう。
過払い金には時効がありますので、早めに請求をしないと回収できなくなります。すでにアイフルへ借金を完済した人も過払い金請求はできます。
まずは、ご自身に過払い金があるかどうか調査してみてはいかがでしょうか。
アイフルへ過払い金請求するための情報と知識をまとめましたので参考にして下さい。
アイフルの過払い金返還対応のいま
アイフルは大手消費者金融の中では体力的に最も脆弱です。これは、メインバンクを持たないということと銀行や金融機関の傘下になく独立経営のためです。
アイフルはこれ以上過払い金請求が増えると会社の財務状況も悪化するため、できるだけ返還額を減らそうと、支店担当者レベルで、あの手この手の策を講じています。
また、過払い金の全額を返還したくないため、利用者に対していち早く和解条件を提示してくるケースが多く、一般的に5割前後の示談金額を提示してくるようです。
また、仮に裁判になって第一審で支払命令が出たとしても、ほとんどの場合で控訴してきます。これも、できるだけ支払いを先延ばしにしたいという会社の方針なのでしょう。
アイフルは会社の体力に問題があるため、武富士のように倒産してしまったら、過払い金の返還が受けられなくなる可能性が出てきます。そのため、全額回収よりも早期に和解して回収を急ぐというのも決して間違った対応ではないかもしれません。
いずれにしても、アイフルとの交渉は簡単ではありません。早めに請求をおこなうという事と、過払い金回収実績が豊富な専門家に依頼することをお勧めします。
アイフルから過払い金を回収する手続きとスケジュール
弁護士、司法書士に依頼した場合
1 |
電話にて法律事務所へ問い合わせ |
2 |
面談後、アイフルに受任通知を即日に発送するとともに取引履歴の開示を要求 |
3 |
約1カ月後にアイフルから取引履歴の開示がおこなわれる |
4 |
利息の引き直し計算をおこない、過払い金が発生した場合には返還請求書を作成しアイフルへ連絡する |
5 |
アイフルの担当者と過払い金額と返還日について交渉 |
6 |
アイフルからの提示内容に納得がいかない場合には簡易裁判所へ訴訟提起をおこなう |
7 |
裁判の期日後に取り下げがおこなわれた(1回目期日前後で和解するケースが多い) |
和解後、3~6か月程で過払い金の返還がおこなわれた!
これは、裁判をおこなった場合の手続き事例になります。アイフルは他の大手消費者金融と違い、銀行傘下ではありませんので、財務状況は健全ではありません。
いつ民事再生に陥ってもおかしくありません。倒産状態になると、過払い金の回収ができなくなりますので、できるだけ時間を掛けずに可能な範囲で和解(示談)するというのも一つの方法です。
今の状況は?「アイフルの現在」
アイフルは、暴力的かつ過剰な債務取立により「アイフル被害者の会」が結成されるなど社会問題化して、一時期業績が悪化しましたが、TVCMなどでのイメージ戦略の成功でV字回復することに成功しました。
しかし、大手の消費者金融と同様に、アイフルも平成20年を境に売上げが大きく減少し経営も悪化することになります。これは、やはり過払い金返還請求の増加によるものです。
その後、私的整理をおこない経営再建を進めて2012年には黒字転換を果たしました。しかし、今後も経営の道のりは容易ではありません。
今でも過払い金返還を求める利用者は一定数いるため、これが財務状況を圧迫しています。(メインバンクなど大口融資先が無いので倒産に陥る可能性は否定できません)
そのため、アイフルに過払い金があると思われるなら早めに返還請求をおこないましょう。
「アイフルの歴史」をチェック
昭和42年に創業者の福田吉孝氏が個人事業として消費者金融業を創業したことからスタートしました。昭和53年に株式会社丸高を京都市に設立し、昭和57年にアイフル株式会社へ社名変更をおこないます。
ちなみにアイフルの名称の由来は、Affection(愛情や優しさ)・Improvement(努力や進歩)・Faithfulness(忠実や信頼)・Unity(結束)・Liveliness(活気良い)のイニシャルからとられています。
その後も事業拡大を続け平成12年には東証1部、大証1部に上場を果たします。また、地上波のTVCMでも人気になり、有名タレントの起用やチワワのキャラクターなどが人気を博しました。
しかし、これらのイメージ戦略と実際の商売とは別で、債務者への苛烈な借金取立てが社会問題化し「アイフル被害対策全国会議」なるものが、被害者はもとより弁護士、司法書士を含めて結成されました。これにより業務停止命令を受け広告の自粛がおこなわれることになります。
追い打ちをかけるように、過払い金の問題で経営も悪化し、平成12年には私的整理をおこない3000億円の債務を抱えることになります。その後、融資を受ける利用者数は徐々に回復するものの、過払い金の返還により、経営の足元は盤石ではありません。しかし、他の大手消費者金融とは違って独立経営をおこないながら現在に至ります。
アイフルの基本情報(会社情報)
会社名 |
アイフル株式会社 |
住所 |
〒600-8420 京都府京都市下京区烏丸通五条上ル高砂町381-1 |
設立年月日 |
昭和42年(1967年)4月 |
資本金 |
1433億24百万円 |
従業員数 |
1,191名(単独) |
代表取締役社長 (創業者) |
福田吉孝 |
借金問題をなくすため、ソーシャルメディアで共有をお願いします。