債務整理後に住宅ローンは組めますか? - 債務整理サーチ
債務整理サーチは、弁護士事務所・司法書士事務所が都道府県別で検索できます。
借金問題などはひとりで悩まず、手遅れになる前に法律のプロに相談しましょう。
サイトマップ
お問い合わせ
債務整理サーチTOPページ
債務整理のQ&A
債務整理後に住宅ローンは組めますか?
債務整理のQ&A
債務整理後に住宅ローンは組めますか?
債務整理をおこなうと、その後は一生住宅ローンを組めないのではないかと心配している方も多いと思いますが、結論から言えばその心配には及びません。
但し、債務整理することで信用情報機関にその情報が登録(いわゆるブラックリスト)されますので、ローンが一時的に組めない状況に陥ります。
この期間は、通常5年から7年の間と言われていますが、明確な期間は公表されていません。この信用情報登録期間が終了すれば、この事故情報は削除され、再び住宅ローンが組めるようになります。
しかし、このブラックの期間は長いと思われる方も多いようです。何とか短くできないかという事ですが、中には例外的に債務整理後2,3年でローン申請をしたら通ったという例もあるようです。もちろん、審査が甘い金融機関というものが実際にありますし、申し込んだ人の職業・年収などの条件が高かったからということもあるかと思います。
結論としては、債務整理後にできるだけ早くローンを組めるようにするためには、信用情報や与信を高めることが重要です。
具体的にはクレジットカードを作る際の与信と同様で以下のポイントに留意すれば、住宅ローンは早く組めるようになる可能性が高くなります。
・年収を上げる
・貯蓄を増やす
・安定した職業に就く
・長期間同じ職場で働く(転職を繰り返さない)
また、一定期間を経ても住宅ローンの審査が通らない場合には、金融機関に直接問い合わせてみたり現在の経済状況を説明してみれば事態は好転する場合もあります。
いずれにしても、債務整理しても5年ほどで普通の生活が送れるようになりますので、できるだけ早く借金問題は解決しましょう。
債務整理のQ&A
自己破産後の携帯電話の購入方法を教えて
自己破産をおこなった後には、ブラックとなるためクレジットカードが使えなくなります。ですので携帯電話を新規で購入する際にはカードでの分割購入はできません。
[続きを読む]
自己破産後に借りるのが難しい賃貸物件を教えて
賃貸で借りる物件にもよります。一般的な賃貸物件には保証会社が付く事はめったにありませんが、高級賃貸物件や最新のマンションなどには、保証会社が付いているケースがあります。その場合には、破産がネックとなり審査が難しくなります。
[続きを読む]
自己破産後に就職(転職)できない職種を教えて
まず、自己破産の申立ての際には資格制限があるため就業できない職種があります。以下の職種は免責許可決定までは就業できません。
[続きを読む]
債務整理後に住宅ローンは組めますか?
債務整理をおこなうと、その後は一生住宅ローンを組めないのではないかと心配している方も多いと思いますが、結論から言えばその心配には及びません。
[続きを読む]
債務整理したことが家族や職場の同僚・上司にバレないでしょうか?
債務整理したことが第三者にバレるとしたら、まず一つは官報からの情報です。官報とは、政府の機関紙的な役割を持つ新聞のような形態をしたものです。
[続きを読む]
エリア別で債務整理の実績豊富な専門家を探す
北海道・東北
関東
中部・甲信越
近畿
中国・四国
九州・沖縄
北海道
青森県
岩手県
秋田県
山形県
宮城県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
債務整理の解決方法とその選択基準を教えてください。
債務整理をするにはどれくらいの費用がかかりますか?相場を教えてください。
職場の同僚や上司などの第三者に情報が漏れたりすることはありますか?
債務整理をすると将来、住宅ローンが組めなくなると聞きましたが本当ですか?
現在加入している火災保険や生命保険などは解約する必要がありますか?
債務整理のQ&A一覧
弁護士法人 東京スカイ法律事務所 東京本店
優和綜合法律事務所(関東一円、福島県対応)
新大阪法務司法書士事務所(全国対応)
司法書士しおり綜合法務事務所(関東対応)
日野司法書士事務所 (全国対応)
新着事務所一覧